ゴールデンウィーク期間中の診療時間は下記の通りとさせていただきます。
4月30日(土)・5月1日(日)・5月3日(火)・5月5日(木)は、
午前10:30~12:30/午後14:00~17:00まで。
5月2日(月)は、午前休診/午後15:00~18:30まで。
なお、4月29日(金)・5月4日(水)は休診日となります。
ゴールデンウィーク期間中の診療時間は下記の通りとさせていただきます。
4月30日(土)・5月1日(日)・5月3日(火)・5月5日(木)は、
午前10:30~12:30/午後14:00~17:00まで。
5月2日(月)は、午前休診/午後15:00~18:30まで。
なお、4月29日(金)・5月4日(水)は休診日となります。
コンタクトはめがねに比べ、ものがゆがんで見えることがなく利便性が良いほか、外見上のイメージを大きく変えることもできるため、幅広い年代の方が愛用しています。特にソフトコンタクトレンズは使用感がよく急速に普及しました。しかし、使用感がよいことから装着時間を守らずに、目のトラブルを起こす方が多くなってきています。今回は長時間コンタクトを装着するとどのようなリスクがあるか説明します。 「つけたまま睡眠」は
内におけるコンタクトレンズ装用者は1,500万~1,800万人といわれ、10人に1人がコンタクトレンズを使用していると推定されます1)。今回は、コンタクトレンズの保存・管理や水道水を使用するリスクなどをご説明します。 コンタクトレンズを水道水で洗ってはいけません 私たちが飲料水として飲んでいる水は、法律で水質が定められています。水道水は塩素による消毒を行っているために残留塩素があり、蛇口での残留塩
コンタクトレンズを付けてパソコン作業や読書をしていると、目が疲れる、または見えにくくなった、ということはありませんか。今回は、コンタクトレンズを付けているときのに近くが見えにくい原因や解決法をご説明します。 コンタクトレンズを付けているときに近くが見えない原因 コンタクトレンズを装用しているときに近くが見えない理由として、主に以下の2つが考えられます。 コンタクトレンズの度数が合っていない コンタ